2011年10月24日月曜日

2011ぼらんてぃあランチセミナー①

10月19日(水)・20日(木)・21日(金)の3日連続で、お昼休みを使った12:10~12:40の時間帯に、新館1階のラウンジにて『2011ぼらんてぃあランチセミナー』を開催しました。地域の福祉施設や団体の方々の活動の様子や、そこに関わっている先輩達の話しを聞いて、ボランティア活動に関心を持ったり、行動に移すきっかけになればと、毎年開催しているこのセミナー。 今回は、『東日本大震災 被災地で私たちが見たこと 感じたこと』と題し、夏休みに東日本大震災の被災地・岩手県を訪れ、様々な形で現地での活動に携わった学生の皆さんに活動報告をしてもらい、現地の今を知り、私たちにできることを考える場にしました。

1日目の発表者、人間社会学科3年の並木さんの報告より
静岡県ボランティア協会が募集した「静岡県災害ボランティア派遣」の第24次隊として、現地での復旧作業活動に参加しました。
9/15~19の4泊5日の日程の内、バスでの移動日を除く3日間が現地での実質的な活動で、私たちは陸前高田市と大槌町で活動を行いました。
半年以上が過ぎたこの時期になっても時折余震があり、活動の最初には、自分の身を守るためのレクチャーが必ず行われていました。また大槌町では、まだ行方不明の方の捜索も続いており、ご遺骨が見つかるかもしれないということも言われ、緊張の中での作業となりました。見つけたらどうしようと最初はとても不安に思いましたが、「ご家族の元に帰ることができるのだから、見つけることができたら、それは辛いけれどよいこと」というお話しを聞き、少しでも見つかるようにと願う気持ちになりました。
建物の基礎だけが残された広い土地を見て、一見片付いているように見られますが、側溝は泥で埋まり排水ができないままだったり、地面にはガラスや陶器などの破片が数多く埋まっていて危険が残っています。

私たちは側溝の泥の掻き出しや、個人宅の敷地内の瓦礫の拾い出しなどをしました。 こうした場所には、まだまだボランティアの手が必要とされていることを身を持って感じました。また、 幅広い年齢層の社会人の皆さんと一緒に活動したこの経験は、とても貴重なものとなりました。 今、ボランティアセンター学生スタッフとして、毎月の募金活動の他、被災地に送る絵本を集めたり、被災地の学校に贈るためのベルマークの提供を学内で呼びかけています。
マッチングサイトでは、現地で必要とされている物で、自分たちが送ることができる物を探すことができるものもあります。 学生スタッフはこのサイトの中に紹介されている、「ふんばろう東日本支援プロジェクト」が行っている「家電プロジェクト」に皆さんからお寄せいただいた募金の一部を送らせていただいています。
被災地には行けなくても、皆さんにも身近でできることがあることを知ってほしいと思います。
これからも学生スタッフは、被災地のためになることを続けていきますので、ご協力をよろしくお願いします。

並木さんには、被災地での復旧活動への参加を通して見たことや感じたことを話していただきました。
緊張感の漂う現場での、体力を必要とする活動でたいへんだったことと思いますが、実際に現地を訪れることで多くのことを感じ取り、これからの活動にも活かしていってくれることと思います。本当にお疲れ様でした。
また、報告のためのご準備も、ありがとうございました。
2日目、3日目の様子は、また後日ご報告させていただきますので、どうぞお楽しみに。

2011年10月22日土曜日

'11英和ECO大作戦は中止します!

本日10/22(土)に実施を予定しておりました、「2011英和ECO大作戦」は、雨天のため中止致します。
またの機会のご協力をどうぞよろしくお願い致します。

 昨年の実施の模様はこちら↓ ↓ ↓
 http://eiwa-volunteer.blogspot.com/2010/10/10.html
 

2011年10月17日月曜日

「ハッピース!!子育て来楽部」に行ってきました!

10月8日(土)・9日(日)に行われたハッピース!!プロジェクト「子育て来楽部」に6人の学生がボランティアとして協力してくれました。このプロジェクトは、子育てが楽しくなる静岡県、子育てにやさしい静岡県づくりを目指して、静岡新聞社・静岡放送が静岡県、県教育委員会、静岡市などと協力して2008年度から始めた子育て支援事業です。毎年開催されているこの子育て支援イベントには、様々な遊びのコーナーやステージ・出展コーナーが設けられ、いつも多くの来場者で賑わっています。
学生たちは、「新聞プール」で飛び散る新聞をかき集めたり、「空き缶積み」で積まれた空き缶の数を記録したり、「お絵かき」コーナーで受け付けをしたりと、みんな大忙しでした。また出口では、来場者の記念撮影を行うカメラマンとしても活躍!素敵な写真が撮れたでしょうか? 子どもたちのパワーに圧倒されクタクタになりながらも、楽しそうな笑顔に元気をもらって、充実した活動ができたようです。
協力して下さった学生の皆さん、長時間お疲れ様でした!
他にも、子どもたちが楽しめたり、子育てに役立つ情報が得られる企画がたくさんあり、保育や食育を学ぶ学生にとってはよい勉強にもなるイベントでした。
興味のある方は、次回開催の際にはボランティアとしてぜひお手伝い下さい!または一般客として見て廻るのもおもしろいですよ!

2011年10月6日木曜日

東日本大震災~募金のお礼とご報告~

英和ボランティアセンター学生スタッフでは「災害支援チーム」が中心となり、継続的な応援をしていこうと、毎月1回学内で募金活動を行っています。5~7月の合計金額は56,932円となり、卒業式・入学式等での募金と合わせ141,181円となりました。皆さまのご協力、本当にありがとうございました。

これまでお寄せいただいた募金につきましては、送金手数料差し引き下記の通りお送りさせていただきました。
 1.中央共同募金会          85,249円
 2.ふんばろう東日本支援プロジェクト
    「家電プロジェクト」 15口分  45,000円
 3.シャンティ国際ボランティア会  11,222円   

被災地の方々にできるだけ役立つ形で送ることができればと考え、5月以降の募金についてはメンバーで検討の結果、活動内容やこれまでの繋がりから2.3.のプロジェクトおよび団体を送金先に決めました。
(シャンティ国際ボランティア会は、学生グループ「絵本を贈る会」が毎年取り組む「絵本を届ける運動」を主催しているNGOです。震災直後から現地で支援活動を続けておられ、物資配布・炊き出し・移動図書館開設などの活動の様子を、随時お知らせいただいています。)
学生スタッフたちは、これからも引き続き支援活動に取り組んでいきます。
今月は11日(火)昼休みに募金活動、そして11月5日(土)・6(日)の大学祭では支援金を作るための模擬店出店も行います!どんなものが販売されるか、乞うご期待!です!!
これからも皆さまのご協力を、どうぞよろしくお願い致します。