
5月初旬には、花畑をイメージして、いろんな花の種が入った種袋を購入。想像していなかったようなお花が次々と咲いて、楽しませてくれました。
6月に撒いたマリーゴールドとコスモスは、暑さにも台風にも負けず、順調に成長を続けています。そして、小さな花弁ですが、マリーゴールドが花を咲かせ始めました。
これからしばらくの間、新館入口付近を華やかに彩ってくれることと思います。さて、夏休みの学校閉鎖中の水やりをどう乗り越えるかが、毎年頭の痛いところ。
先日、2年生メンバーで、自動灌水機で集中して水やりができるよう、プランターを大移動する作業を行いました。

昨年はセットした自動灌水機のホースがはずれて、いくつかのプランターが枯れてしまうというアクシデントが発生。今年はそうしたことがないよう、セットには十分注意を払うつもりです。後期が再開する9月後半には、暑さを凌いだ花々が、元気に皆さんを迎えることができるといいなと思います。
その頃までにどれだけ成長しているか、どうぞお楽しみに!
0 件のコメント:
コメントを投稿